学生向けお役立ち情報

2022.05.13

ミスマッチで一生後悔しないために〜就職先の選び方(獣医学部編)

ノア動物病院 院長の林です。

学生時代、どこに就職しようか?と考えて、
先輩がいるあの職場!となった人はどれだけいますか?

これはある意味正解ですが、
一つの職場に何人も採用できない動物病院の場合は当てはまらないかも知れません。

そもそも獣医学生の就職先にはどんなところがあるでしょう?

  1. 小動物臨床、いわゆる動物病院
  2. 産業動物、いわゆる大動物
  3. 地方公務員(産業動物)
  4. JRA
  5. 国家公務員
  6. 民間企業
  7. 動物園
  8. 進学(就職ではないですが)

大きく分けると以上の8つです。

今の時代、小動物臨床(動物病院)に行く人は獣医大卒業生の40−50%と言われています。
残りの大部分の人は地方公務員か民間企業です。

では就職先ってどうやって選んだら良いのでしょう?

就職希望者が年々減少している動物病院

獣医学部に入学する動機の大部分が、動物病院で働きたい、だそうです。

しかし、学年が上がることにその実態を知り、動物病院就職の希望が減っていきます。
それはなぜかと言うと、労働の割に給料が少ない、将来が安定しない、と言うことが多いようです。
また、俗に言うブラック企業と呼ばれる勤務形態も散見します。

週休1.5日、有給なし、社会保険なし、厚生年金なし、残業代なし、終わる時間は夜中の12時、給料は25万円
これでは多くの人が就職したいと思いませんよね。

そんな動物病院業界ですが、最近は企業病院などの台頭により、かなり改善されています。

社会保険、厚生年金に加入する病院(規模は問わず)は、社則も作り、ある程度ホワイトと言って良いでしょう。
ちなみに社則のない動物病院は避けたほうが無難です。

通常、週休2日、お盆休み、正月休み、長期休暇、有給休暇、社保厚生年金完備、残業なし(残業代ではなく、残業自体ない)、産休育休、退職金制度、などなどほぼ一般企業と同等の条件になっています。

働くにあたって条件が全てではありませんが、
最低限この辺が整備されてないと就職先として選びづらいですね。

では、改めて獣医学部の学生はどのように就職先を選ぶのが良いのでしょうか?

働く動機=大学入学時の夢を大切にしよう

大学に入る時の志が一番重要です。

これがあなたの働く強い動機になるからです。

仕事は、一生続けていくのが前提で国の様々な補償もそれに合わせて設定されていますので、
あなたがリタイアするまで働くことは国益につながります。

小動物臨床は飼い主あっての仕事なので、向き不向きもありますが、やりたい気持ちが大切です。
ただし、一生勉強する気でないと続きませんし、楽に(そんな仕事はありませんが、特に)高給取りになりたいには向きません

夢を実現したい強い想いと大変でも頑張る(開業しても勤務医でも)気概がある人には楽しくやりがいのある仕事です。

地方公務員は、プライベートの時間(アフター5…死語ですかね?)を大切にして、安定した収入を望む人には良い仕事です。
地元(たいてい自分の地元に戻るので)の仲間たちとのつながりも長く続けられるので、地元志向の強い人には適しています。

また理想の生活環境を手に入れるために好きな地方に行く人もいます。
ただ仕事内容は、都道府県内での異動もあるのでやりがいのある仕事からイマイチな仕事まで様々。
と畜場での仕事も獣医師の仕事なので、毎日動物を殺す仕事で病んでしまう人も時々いるようです。

一般企業は、普通に会社員か研究員。
研究が好きな人には向いています。
会社の規模により給料も様々です。
とにかくきっちり、毎日あまり変化のない生活とプライベートを充実させたい人には向いています。
勤め上げれば退職金もかなり出るので老後は心配ないかも知れません。

自分の人生をどうしたいか?目標を見つけよう

就職先を決めるのに大切なことは、将来、最終的に人生をどうしたいかの目標が大切です。
目標に向かって、どのような戦略、戦術で進んでいくかは、仕事だけではなく、人生でも重要なのです。
また自分のライフスタイルや趣味も合わせて考えると良いでしょう。

リタイヤしてから、どうしたいかまで考えておけば完璧です。
(もちろん途中で変わることもあるでしょうが)

どんな仕事にやりがいを見出せるかがわからないと言う人には、
学生時代に色々なアルバイトをすることをお勧めします。

アルバイトはガテン系の仕事から、接客から、家庭教師などたくさんの経験ができるので、様々な仕事をしましょう。
将来臨床をやるから、一生やらないような仕事を選ぶのも一つです。
いろいろな仕事ができるのは学生時代しかありませんからね。

学生時代に将来を考えることはとても重要です。

目標を決めずに就職してしまうと、途中で転職したり、(悪いことではありませんが)仕事にやりがいを見出せなくなってしまうかも知れません。

あなたの将来はあなたが決めるものですし、未来を作るのもあなたです。
ぜひ人生設計を考えた就職先を選択しましょう。