動物ケア
スタッフ
(愛玩動物看護師)
動物ケアスタッフ・愛玩動物看護師の業務にはふたつ大切な役割があります。
ひとつ目は、飼い主さんの目線に立ち「飼い主さんの気持ちに寄り添う」ことです。
診察の時に獣医師に言えなかったこと、小さな疑問や相談したいことなどの飼い主さんのいだく「不安に思う気持ち」にちゃんと気付くことができるか。
飼い主さんの目線に立ち、その不安をできるだけ取り除くためのお手伝いが出来ることだと思います。
「喜び」だけでなく「悲しみ」もともに共感し、寄り添う気持ちが大切です。
ふたつ目は、「獣医療の補助」です。
動物ケアスタッフ・愛玩動物看護師の業務は、診察の補助や入院管理、手術も外回り、消耗品等の在庫管理など多岐にわたります。
中でも直接飼い主さんと動物たちに関わる「獣医療の補助」は、ある程度の知識があれば獣医師の指示通りに行動することで可能だと思います。しかし、当院での「獣医療の補助」は、自分で考え判断し行動に移すことができる。獣医師と協力し合い、よりよい動物医療が提供できるようになる事だと思っています。
その為には、勉強と経験が不可欠です。
さまざまな勉強会や専門の講師を招いての講習会、専門書などから正しい知識、新しい知識を身につけます。
さらに、診察では採血や留置、検査全般、レントゲン撮影などもする事ができ早い時期からたくさん経験できます。
この病院ではCT操作・撮影や手術の助手などなかなか経験することのできない事にもチャレンジする事が出来る環境があります。
初めは「動物が好きだから」という気持ちで良いと思います。その気持ちを大切に動物ケアスタッフ・愛玩動物看護師という仕事を通してたくさんの事を学んでもらいたいと思っています。
動物ケアスタッフ・愛玩動物看護師として自分が出来ること。人と動物との関わり合いの中で自分の目標を見つけ出し、その目標に向かって頑張ってほしいです。そして、先輩としてチームとしてしっかりとサポートしていきます。
仕事内容
診察・治療・手術の補助などの獣医師のサポート役をはじめ、採血や各種検査、入院管理、問診なども担当していただきます。
また、術後やシニア外来のリハビリなど、当院だからこそ経験できる仕事もご用意しています。
【主な業務内容一覧】
院内の掃除
様々な物の洗濯
入院動物の世話…フード、床換えなど
外来の問診
手術、処置の準備(含器具の滅菌)
在庫管理
フードやワクチンなど一般的なものの説明
保定
診療、処置の補助
採血、留置
血液検査(各種)
レントゲン検査(撮影)
CT検査(撮影)
手術助手
各種計算(カロリーや薬物など)
ニュースレターの発行
教育カリキュラム
動物ケアスタッフ・愛玩動物看護師の皆さんへ、月ごとに分けたカリキュラムをご用意しています。
丸1年をかけて基礎を学び、2年目からは自分で考え動けるようになれるよう、しっかりとサポートしてまいります!
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
- 1月
- 2月
- 3月
- 2年
1年目・4月
- 電話対応(内線・スタッフ回線)
- カルテのみかた・書き方
- ホテルの管理(床がえ、食事の用意、投薬、散歩など)
- 便検査(直接保・浮遊法)
- 採血の保定(犬・猫)
- 尿検査
- お手入れ(肛門腺・爪切り・足裏バリカン)各3分以内
- 混合ワクチン (犬・猫)ノア式プロトコールの理解
- 混合ワクチンについて(犬・猫のワクチンの種類と内容・病気について)
- 犬フィラリアについて(薬の種類と特徴)
- 狂犬病について(病気について・予防注射の必要性)
- 採血準備(犬・猫)
- 留置の準備(犬・猫)
- 静脈点滴の準備と使用方法
- 電話対応(スタッフ回線)
- 皮下点滴用意、レーザー
- 血液検査(CBC)
- フィラリア検査(抗原・集中法)
- 生化学検査
1年目・5月
- 犬・猫の生態に関して(飼い方・扱い方)
- 犬・猫の食事について
- 電話対応(外線)
- 診察時間の問い合わせ対応
- 犬猫の診察に関する問い合わせ対応
- 留置の保定と準備(犬・猫)
- サフェナ・頸静脈採血の保定(犬・猫)
- お手入れ(足クリッパー)
- 診察後の診察室の片付け・掃除
- 処置後の処置台の片付け・掃除
- 血液検査(CRP)
- ACTH検査
- T4検査
- 皮下点滴の準備
- 静脈点滴の機械の使い方と準備 (エラー解除)
- 尿閉解除の準備と保定
- 耳垢検査
- 病理検査の準備と梱包
- レントゲン準備と現像
- 犬のワクチン説明
- 猫のフィラリア説明
- 診察補助(処置室内・犬・猫)
1年目・6月
- エキゾチックの診察に関する電話対応
- ホテルに関する電話対応
- 留置の保定(抗がん剤)
- エキゾチックの診察準備
- 耳掃除の保定と準備(犬・猫)
- 眼科検査の保定と準備(犬・猫)
- 猫ウイルス検査
- クロスマッチ検査
- 凝固検査
- 強制給餌(犬・猫)
- 超音波検査の準備と保定
- 血液塗抹作成
- 尿検査鏡検
- 便検査鏡検
- 耳垢検査鏡検
- 猫・フェレットワクチン説明
- 犬のワクチン問診
1年目・7月
- 留置の準備(エキゾ・抗がん剤)
- 酸素室の用意・設定の仕方
- 浣腸の準備(犬・猫)
- 診察補助(保定含む・耳・鼻・口)
- 面会の準備と案内
- ガス滅菌
- オートクレーブ滅菌
- 薬の調剤(錠剤・液体)
- 伝染病対応の準備
- 急患の受入れ準備
- 退院の用意と片付け
- 血液塗抹カウント
- スペックCPL検査
- パルボ検査
- レントゲン
- うさぎの爪切り
1年目・8月
- 混合ワクチンの証明書入力と発行
- 初診カルテの作成
- マイクロチップの挿入準備
- 調剤(粉剤・混合剤)
- 貯留液検査準備と保定
- うさぎの強制給餌
- うさぎの爪切り保定
- 外来での皮下点滴補助
- 猫のワクチン問診
- ホテル預かり
- 猫去勢・避妊手術の準備と片付け
1年目・9月
- 犬去勢・避妊手術の準備と片付け
- スケーリングの準備と片付け
- 耳掃除の実施
- 猫去勢・避妊手術の見学
- 入院動物医療補助
- レーザー
1年目・10月
- 犬去勢・避妊手術の見学
- エキゾチックアニマルの保定(うさぎ・鳥・ハムスター・フェレット)
- 外来診察での皮下点滴指導
- しつけ教室の見学
- パピーパーティーの見学
- しつけ講義見学
- 歯磨き指導
1年目・11月
- しつけ教室の案内・予約
- パピーパーティーの案内・予約
- 歯磨き教室の案内・予約
- 去勢・避妊手術・スケーリング予約方法
- 専門外来診察予約方法
- レントゲン撮影
- 去勢・避妊手術後の入院対応
- 犬採血練習(サフェナ)
1年目・12月
- 猫採血練習
- フード在庫管理
- 猫去勢手術外周り
- 犬採血
- 予防以外の診察問診
- 急患対応
- 雄猫の尿道カテーテル留置
- 再診の問診
1年目・1月
- 猫採血
- 犬留置練習
- 在庫管理(消耗品)
- 猫避妊手術外回り
- 軟部外科見学
- 内視鏡検査の準備・片付け
- 雄犬の尿道カテーテル留置
- 新患の問診
- 血圧測定
- 眼科検査の実施(シルマー・フルオル・トノペン)
- サクションの消毒・洗浄・組み立て
- 歯科レントゲン準備と保定
- うさぎ臼歯切りの準備
1年目・2月
- 犬留置
- 猫留置練習
- 受付業務
- 危険な犬の対応・保定
- 危険な猫の対応・保定
- 在庫管理(薬剤)
- パピーパーティーの準備
- しつけ教室の準備
- 歯磨き教室の準備
- 院内セミナー準備
1年目・3月
- 猫留置
- 軟部外科手術後の入院対応
- TV会議システムの準備
- 職場体験学生の対応・指導
- 実習生への対応・指導
- 乳腺腫瘍切除の準備と外回り
2年目
- 犬の気管チューブ挿入
- 帝王切開手術の準備と外回り
- 潜在精巣の準備と外回り
- 体表腫瘤切除の準備と外回り
- 試験回復の準備と外回り
- 内視鏡操作補助
- CT撮影準備
- CT撮影
- CT編集
- 胃チューブ管理
- 頚チューブ管理
- 鼻チューブ管理
- 子犬・子猫の管理
- パピーパーティーの実施
- しつけ教室アシスタント
- 来客時の準備と対応
- 業者対応
- 歯磨き教室の実施
- 減量の勧め
- スケーリングの実施
- 新人教育担当
- 薬浴
- シャンプーについて(種類と効能)
- 薬用量と用法について
- 整形外科手術の準備
- 整形外科手術の外回り
- 手術助手
先輩スタッフへインタビュー
▼すべてのスタッフインタビューはこちらから!▼